【用途別】「デスクトップパソコン」vs 「ノートパソコン」結局どっちがいいの?おすすめのパソコンメーカーを紹介!

  • URLをコピーしました!

最近新しいノートパソコンを買おうか迷っているkana(@kana_gadget)です!

新しいパソコンを買うのにあたり、

「デスクトップパソコン」にしようか、「ノートパソコン」にしようか迷っている。

というお悩みを持っている方はいらっしゃいませんか。

私自身、どっちにするかすごい迷いました

この記事では、どちらを購入するか考えている方のお悩みを解消できるよう

各PCのメリット、デメリットを紹介します。

またビジネスの場で使用したり、ゲームをするために欲しいといった、用途別でのおすすめも紹介していきます。

ちなみに私は現時点で、ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方を使用しています。(旦那と兼用)

最後にはおすすめPCも紹介するので、是非ご覧になってください。

この記事でわかること
  • デスクトップパソコンの特徴
  • ノートパソコンの特徴
  • 仕事におすすめなPC
  • ゲームにおすすめなPC
  • PCおすすめメーカー
目次(気になる部分をタップ!)

デスクトップパソコンの特徴

私が購入したデスクトップPC

私が使用しているデスクトップPCは

マウスコンピューター「DAIV Z5」です。

mouseコンピュータの特徴は、高性能・高品質のパソコンを手頃な価格で購入することができ、各用途向けのパソコンを紹介しているのでおすすめです!

この製品を選んだ理由は、

映像制作をするためある程度高いスペックのパソコンが必要であり、後々CPUやメモリをカスタマイズし、その時に必要な機能を追加していきたいからです。

映像制作って結構高スペックのパソコンが必要になるから大変

私が購入時に依頼した各性能は以下の通りです。

構成詳細
CPUインテル Core i7-10700
メモリ32GB メモリ
ストレージSSD…512GB
HDD…2TB
OSWindows 10
officeソフトなし
その他マウス、キーボード、ディスプレイ、スピーカー、光学ドライブ…なし

これら以外には追加料金を払って、性能をグレードアップしたものはありません。

上記の性能で価格(税込)は

約15万円です。

当時の私にとっては、非常に重たい買い物でした

私の場合、周辺機器は家電量販店やAmazonで購入したので、

総額は17万円ほどになりました。

デスクトップPCの良いところ

①カスタマイズがしやすい

デスクトップパソコンはノートパソコンに比べ、CPUやメモリをカスタマイズしやすいです。

なぜなら、ノートパソコンは重量が重くなりすぎたり、サイズが大きくなりすぎたりすると使い勝手が悪くなってしまいます。

メモリーとかストレージを増やすと重たくなっちゃうからね

対してデスクトップは

購入時に性能をカスタマイズしやすいのに加え、後からでも1部のパーツは変更可能という利点があります。

この利点がデスクトップパソコンの最大のメリットです。

②周辺機器を自分で選べる

パソコンを購入するのに当たり、

  • 映像は綺麗であって欲しいけど、サウンドはあまり気にしていない
  • キーボードは可愛くしたい
  • もっとスクリーンを大きくしたい

といったように、

みなさんが重要視するポイントは異なっていると思います。

デスクトップパソコンでは周辺機器を自由に変更できるため、各人のお気に入りポイントをこだわることができます。

私はスピーカーをこだわりました!

ですがパソコンやオーディオ製品、PC周辺機器について詳しくないと何を選んでいいのかわからなくなると思います。

その場合はぜひこのブログでレビューしているものが多くありますので、参考にしてみてください!

③ノートパソコンよりも低価格

ノートパソコンを紹介する際に、詳しく説明しますが、

各パソコンを同性能にした場合、デスクトップパソコンの方が低価格です。

キーボードやスピーカー、モニターなどが別途購入する必要がありますが、

必要な部分をこだわったり、逆にいらない部分は安くを抑えたりすることができます。

パソコンや周辺機器を拘りたい人はデスクトップがおすすめ。

ノートPCの特徴

私が購入したノートPC

私が使用しているノートパソコンは

MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)

です。

↓私のノートパソコンに似た製品

上記のデスクトップPCと比較したかったですが、OSもスペックも何もかも違うので、

性能が似ているノートパソコンを同じマウスコンピューターで調べてみました。

今回は「mouse K7-H」という製品と比較します。

私の購入したデスクトップPCと同じ性能にした際の、この製品の価格は

約17万円でした。

周辺機器を揃えたデスクトップパソコンとあんまり変わらないね

ノートPCのいいところ

①持ち運びができる

ノートパソコンの最大のメリットは持ち運びが簡単だということです。

これは言わずもがなだと思いますが、

ノートパソコンはどこでも使用できるといった利点があります。

デスクトップパソコンのように、大きな本体、モニター、スピーカーがあるわけではないので、非常に使い勝手が良いです。

②自分にあったスペックを選びやすい

ノートパソコンは、デスクトップパソコンよりもカスタマイズしにくいというデメリットがありますが、

その分選択肢が狭まり、必要な性能を持つパソコンを選びやすいというメリットがあります。

基本的に「CPU」「メモリー」「ストレージ」を見よう!

多くのノートパソコンは必要なスペックが料金別で搭載されているので、

パソコンについてあまり詳しくない人にとっては、選びやすいことは非常に嬉しいですよね。

ゲームにおすすめのPCは?

ゲームにおすすめなPCは

圧倒的にデスクトップパソコンです。

デスクトップパソコンの特徴でも記載したように、

デスクトップパソコンはカスタマイズが非常にしやすいです。

例えば

  • 解像度の高いモニターにしたい
  • 綺麗なサウンドでゲームがしたい
  • 撃ちやすいキーボードを使いたい

などの変更はノートパソコンではできませんが、デスクトップパソコンでは可能です。

またパソコンでゲームをする際には、ある程度のスペックが必要です。

必要なスペックへ変更するのにも、デスクトップが優れています。

仕事をするのにおすすめなPCは?

業務用にパソコン購入を考えている方には、

ノートパソコンがおすすめです!

会社員の方であれば、会社貸与のパソコンを使用されていると思うのですが、

個人事業主の方や自営業の方にもノートパソコンがおすすめです。

理由としてはノートパソコンの特徴でも記載したように、

持ち運び性に優れているからです。

クライアントや顧客に対して資料を見せる時や、情報を連携する際にパソコンを持ち運ばなければなりません。

そういった理由からノートパソコンをおすすめします。

デスクトップパソコンとノートパソコンの2台持ちも考えてみよう!

おすすめPCメーカー3選

パソコンを購入するのにあたり、メーカーを決めなければなりません。

最近だと、ドンキホーテでもパソコンを取り扱うようになりました。

結局どこでパソコンを買えばいいのかわからない

と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで私からおすすめパソコンメーカーを3社紹介します。

この中から決めれば間違いなしです。

①mouse

1つ目は上記でも紹介した、

mouse

です。

mouseの特徴
  • 安心の国内生産
  • 家庭用PCからゲーミングPC、クリエイティブPCまでという、幅広いラインナップ
  • カスタマイズがしやすい

私自身がmouseでデスクトップパソコンを購入しているので、

非常におすすめできるメーカーです。

②ドスパラ

ゲームPCからタブレットまで、幅位広いジャンルの製品を取り扱っているメーカー。

ドスパラの特徴
  • 選べる製品のジャンルが多い
  • 購入だけでなく、買取も行っている
  • 自作PC用のパーツも取り扱っている

自作PCを作ってみたいという方はぜひ下のボタンから飛んでみてください。

③パソコン工房

全国各地に実店舗を構えているメーカです。セール時の低価格がこのメーカのポイントです。

パソコン工房の特徴
  • コスパが他のメーカより高い
  • 全国各地に実店舗あり
  • 365日24時間サポート対応

パソコン購入後も、全国各地に支店があることからサポート対応が充実しています。

自分の用途に合ったPCを購入しよう

デスクトップパソコンとノートパソコンを比較しながら、それぞれの用途を紹介しました。

最終的には自分が何を目的に購入するのかを考えてから、PCタイプを選びましょう!

いろいろ考えて自分に合ったものを購入して!

購入を決めた際には、ぜひ上記の3社を候補に入れてみてください。

みなさんがお気に入りの製品に出会えることを願っています。

kana
管理人
当サイトの記事をご覧いただきありがとうございます。当サイト「ガジェットにもかわいさを」はスマホとパソコン周りのガジェットマニアであるkanaが運営するサイトです。かわいくて便利なガジェット収集を生きがいにしています。在宅勤務9割で仕事をしている現役リモートワーカーが厳選したアイテムを紹介させていただきます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(気になる部分をタップ!)