大学時代にMacBook Airを購入したkana(@kana_gadget)です。
私は大学生の時にWindows製品とMac製品の両方を使用していました。
大学入学にあたりWindowsのPCを購入し、プログラミングの勉強をするためにMacBookを購入しました。
結論から言うと、
私はMacBookを購入して後悔しました。

約10万円近い無駄遣いになってしまった…
私のような後悔をする人が少しでも少なくなればなと本記事を作成しました。
ぜひ新しくMac製品に乗り換えようと考えている人は、1度立ち止まって本記事をご覧ください。
- WindowsとMacの違い
- 乗り換える際の注意点
- 乗り換えるメリット
WindowsとMacの違い
まずは注意点を説明する前に、
WindowsとMacの主な違いについて紹介していきます。
OSの違い


OSがわからないという方に簡単に説明すると、
オペレーティングシステムの略で、ハードウェア(コンピュータ本体)とソフトウェア(SafariやIllustratorなど)を繋ぐ役割を担っているシステムです。
OSはパソコンを扱う上ではなくてならないシステムなのです。
このOSの種類がWindowsとMacとでは異なるものになっています。
Windows
そもそも「Windows」というものがOSの名前であり、Windowsという商品は存在しません。
Windowsはマイクロソフトが制作しているOSであり、学校や会社などの場所で使用されているPCに搭載されています。
Windowsが使用されているパソコンは、マイクロソフト純正PCだけでなく、


上記の画像がWindowsのホーム画面です。



幼少期から慣れ親しんだデザインですね。
macOS
MacはApple社が製造・販売しているPCシリーズの名前であり、使用しているOSの名前は「macOS」です。
macOSを使用しているPCは、Appleが製造しているPCだけです。
そのためmacOSを使用したいと思ったら、Apple製のPCを使用するしかありません。


上記画像がmacOSのホーム画面です。
macOSのホーム画面の特徴は、画面下部に並べられたアプリケーションでしょう。
ホームにいろいろと並べてごちゃごちゃしてしまうところを、
下に並べることでスタイリッシュにアプリケーションを管理することができます。
Macシリーズがおしゃれなイメージがあるのはこの部分にあるのではないでしょうか。
対応ソフトの違い


WindowsとmacOSでは対応しているソフトについても違いがあります。
例えばファイル管理ソフトが異なっており、
Windowsでは「エクスプローラー」、macOSでは「Finder」です。
両者のソフトのここが優れている、ここが良くないといったことはありませんが、
「使いたいソフトがこっちのOSには対応してないの⁉」
なんてことはざらにあるので、気を付けてください。
WindowsからmacOSに乗り換えるときの注意点
私は現在でもWindowsのPCと、Mac Bookを使用しているので、
使っていて不満を感じる点が多くあります。
今回はWindows → macOSの乗り換えを前提にして話を進めていきます。



Appleユーザーの方々ごめんなさい
①ショートカットキーが違う
ここが1番の不満に感じる点です。
Windowsのショートカットキーの基本は「Ctrl + 別キー」の形で使用しますが、
macOSのショートカットキーは「Command + 別キー」で使用します。
Windowsに慣れている人だと、macOSのショートカットキーは使えなさ過ぎてイライラします。


2、3カ月使用していくと慣れていきますが、最初の方はキーボードを見ながらじゃないと使えないと思います。
企業で使用されているPCもWindowsが多いので、仕事に支障が出る可能性は大です!



私はよくWindowsのキーボードが使えなくなります
②トラックパッドの右クリックがない
Mac Bookのトラックパッドには、右クリックがありません。
Windowsの右クリックと同じような機能を使うには
- 2本の指でクリック
- 「Ctrl」を押しながらクリック
をしなければいけません。
この操作の違いもイライラの原因になっています。



毎回ダブルタッチやCtrl押すのはめんどくさい!
マウスなどを使えば右クリックで同じような機能を使えるのですが、
トラックパッドしか使えない状況下では、非常にストレスが溜まります。
③USB-C端子しか挿せない


MacBook AirとMacBook Proは2016年にデザインを新しくして、
USB-A、HDMIポートを撤廃してUSB-Cポートを導入しました。
その結果USBメモリやLANケーブルを指す場所がなくなってしまいました。
クラウド文化が進んできているので、ある程度は許容範囲ですが、
電波状況が悪いところや、重い動画を保存するときには非常に不便です。
もしかしたらクラウド上にアップロードできない可能性もあります。



クラウドでお金稼ぎしようという企業の意思が…
Windowsを搭載したPCにはほとんどにはUSBメモリーを挿入できるので、
この点も大きなデメリットと言えるでしょう。
Macに乗り換えるメリットとおすすめPC
ここまでWindowsからmacOSに乗り換える注意点とデメリットを紹介しましたが、
もちろんメリットもありますので紹介します。
①デザイン性


やはりApple製品というだけあって、Macのデザイン性はピカイチです。
全体的に丸みを帯びたデザインのものが多く、インテリアとしても活躍しそうな外観をしています。
ケーブルポートも少ないというデメリットがありますが、
少ないおかげで無駄のないスタイリッシュのデザインになっています。
Apple製品ぽい無駄のないかっこいい見た目です。
②iPhoneとの互換性
Macは同じApple製品であるiPhoneとの互換性があります。
AppleのサービスであるiCloudを使用すれば、特定の作業をしなくても資料や画像を共有することができます。
Windowsではケーブルで繋げて画像を転送したり、データを取り出したりしなければいけないので、少し面倒です。
この点に関してはすごい便利なので、iPhoneユーザーでWindowsのPCをしている方には、Macを使ってみても良いと思います!