ノートPCはMac Book Air、デスクトップPCはmouseのWindows PCを使用しているkana(@kana_gadget)です。
下記記事にてWindows PCからMac製品に乗り換える際の注意点を紹介しました。

自分自身はMac Book Airを購入して後悔したことが多く、
次のノートPCはWindows OSのものを購入しようと思っています。
ですがMac Bookを購入してよかったことも多くあります。
この記事では私が2年間Mac Book Airを使用して感じた、Mac製品のメリットを紹介します。
これからMacBookを購入しようか悩んでいる方は、是非この記事を読んで購入する際の参考にして欲しいと思います。
- Mac製品のメリット
- MacとWindowsの違い
- Macはどんな人におすすめか
Macのメリット
メリット①Apple製品との互換性がすごい

Apple製品はiCloudというクラウドデータサービスを共有することによって、
各製品を自動的連携し、データのバックアップを取得してくれます。
これが非常に便利なんです!
私は普段はGoogle driveを使用して、テキストや画像の共有を行なっていますが、
いちいちアップロードしたり、ダウンロードしたいするのが本当にめんどくさいです!

ブログの画像を共有するので、手間が半端ないです。
Apple製品を複数台持っている方であれば、iPhoneで撮った画像をそのままMacで使用できます。
iPhoneやアイパッドを持っていない方にとっては、この点はメリットにならないので注意が必要です。
メリット②使用している人が多いので、問題の解決がしやすい


なんといっても天下のAppleさんの製品なので、ユーザー数が非常に多いです。
ユーザー数が多いということは、
同じ悩みを抱える人が多いという意味でもあります。
例えば、「突然動かなくなった」「とあるアプリをインストールしたい」という状況に陥ったとき、
このような同じ悩みを解決している先駆者が必ずいます。
ユーザーが少ないPCだと、検索しても解決策が出てこないことが多々あるでしょう。
カスタマーサポートに連絡することも少なくなります!
スピーディーな問題解決を行える点はMacBook、ひいてはApple製品の強みを言えるかもしれません。
メリット③:フォントが綺麗
デザイナーやプログラマーがMacを選ぶ理由が
フォントが綺麗
というメリットがあるからです。
フォントが綺麗ってどういうこと?と思われる方も多いので実際に比較してみましょう。




左がWindowsで、右がMacBookAirです。
画面の解像度の問題があるにせよ、MacBookの方が綺麗に出力されているのがわかると思います。
これはWindowsが汚いわけではなく、Macのフォントが綺麗だと考えてください。
illustratorなどのデザイン用アプリケーションを使用している方などは、
フォントが綺麗なことによって受ける影響も少なくないでしょう。
フォントの見え方にも気を使いたい人はぜひMacを使用することをおススメします。



私はあまり気にならなかったので、微妙でした。
メリット④:USB Type-Cで充電可能


MacBookの充電器はUSB Type-Cです。
これが非常に便利なんです!
多くのパソコンがイヤホンジャックのようなアダプターになっており、
その製品でしか使えないアダプタがほとんどです。
MacBookは他の製品の充電器として使用しているUSB Type-Cをそのまま流用することができます。



Apple側はおすすめしていないので注意が必要です。
正直これは他のPCにも見習ってほしい部分ですね(笑)
今後iPhoneもUSB Type-Cで充電できる日が来る可能性もあるので、
同一のケーブルで充電できるのは非常に便利です。
結論:好みのPCを選ぼう
ここまでMacのメリットを4つ紹介してきましたが、
もちろんデメリットも多くあるのが現実です。
Windowsにできないことができる強さもある分、Macができないことも多いです。
キーボード配列なども違うので、どちらかから乗り換えたての頃は、慣れるのが大変でしょう。
最終的には個人の好みで選ぶのが良いと思います。
自分自身の予算、用途、見た目の好みなどを鑑みて、
今後のPC選びの参考にしていただければ幸いです。