【illustrator】ストライプの文字ってどう作るの?2パターンの作成方法を紹介!

  • URLをコピーしました!

この記事ではillustratorでストライプ柄を作成する方法を2パターン紹介します。

どちらの方法で作成するかは、実際に適用する図形や文字のサイズなどによるので、好みのやり方で作成してください。

ストライプ柄の作成方法
  1. スウォッチ機能を使用した作成方法
  2. ブレンドツールを使用した作成方法
目次(気になる部分をタップ!)

①スウォッチ機能を使用した作成方法

STEP
長方形ツールでストライプの線を作成する
STEP
スウォッチに登録
STEP
対象の図形、文字に適用する

STEP1
長方形ツールでストライプの線を作成する

長方形ツールを使用し、横並びで2つの長方形(後のストライプ柄)を設置します。

1つ作成したら、「cntrl + C」でコピーをして、「cntrl + B」で複製するのがおすすめです。

「cntrl + V」だと全く関係ないところに貼り付けられるので、並べ替えるのがめんどくさいです。

STEP2
スウォッチに登録

スウォッチを開き、作成した2つの長方形を選択し、スウォッチの中にドラック&ドロップする。

スウォッチがパネルにない場合は、メニューバーの「ウィンドウ」をクリックし、「スウォッチ」をクリックすると表示されます。

実際に登録すると、スウォッチ内にパターンとして表示されます。

登録前
登録後

STEP3
対象の図形、文字に適用する

対象の図形、文字を作成し、STEP2で登録したパターンをクリックして、適用します。

補足
ストライプ柄を斜めに変更する

対象の図形、文字に適用した後に「回転ツール」をダブルクリックします。

その後「パターンの変形」にチェックを入れて、好きな角度に設定する。

角度45°のストライプ
角度135°のストライプ

ブレンドツールを使用した作成方法

STEP
ペンツールで2本の線を描く
STEP
2つの線を選択し、ブレンドツールを使用し複製する
STEP
作成したストライプに図形や文字を重ねて、クリッピングマスクでくり抜く

STEP1
ペンツールで2本線を描く

ペンツールを選択し、同じ長さの2本の線を幅を持たせて描きます。

後にくり抜くための線なので、図形や文字の全体を覆う長さを描くようにしましょう。

STEP2
2つの線を選択し、ブレンドツールを使用し複製する

①2つの線を選択します。

②ブレンドツールを選択し、どちらかの線をクリックします。

③その後、②で選ばなかった線をクリックします。

補足
ストライプの線を増やす

①線を複製した後、「ブレンドツール」をダブルクリックし、ブレンドオプションを表示する。

「間隔」メニューをプルダウンし、「距離」を選択する。

③好みの線の多さになるまで「px」の値を変更する。

33px間隔のストライプ
15px間隔のストライプ

STEP3
作成したストライプに図形や文字を重ねて、クリッピングマスクでくり抜く

作成したストライプ柄の上に、全体が入るように図形、文字を設置する。

ストライプ柄とその上の図形、文字の両者を選択し、右クリックをして「クリッピングマスクを作成」をクリックする。

実際のデザイン例

ストライプ柄は図形、文字の両方に使用できる便利な柄です。

配色や線の間隔次第で様々な印象を与えるので、いろいろ試してみてください!

kana
管理人
当サイトの記事をご覧いただきありがとうございます。当サイト「ガジェットにもかわいさを」はスマホとパソコン周りのガジェットマニアであるkanaが運営するサイトです。かわいくて便利なガジェット収集を生きがいにしています。在宅勤務9割で仕事をしている現役リモートワーカーが厳選したアイテムを紹介させていただきます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(気になる部分をタップ!)