illustrator

illustratorって何?


illustratorとは、Adobe社が開発・販売を行っているベクターイメージ編集ソフトです。

ベクターとは図形を情報と捉えて、画像を表現する形式のことを言います。拡大・縮小を行っても画像が乱れないことが特徴です。

illustratorはそのベクター形式の画像を視覚的・直感的に作成することができるツールです。

illustratorで出来ること

イメージ編集ソフト「illustrator」は非常に多機能なソフトであり、イラストを作成するだけでなく、「文字入れ」「画像編集」「シェイプ(図形の形)変形」を行うことができます。

デザインを仕事をするデザイナーさんのほとんどがこのソフトを使用されています。そのぐらい多くの方に愛されているソフトウェアです。

それではillustratorではなにができるのかを具体的に紹介していきます。

illustratorで出来ること
  1. イラスト作成
  2. 文字デザイン
  3. 画像加工
  4. 背景柄作成

①イラスト作成

illustratorではパスという線のようなものを利用してイラストを作成することができます。

パスというのはイラストの「縁」のようなもので、アウトラインを作成したから内部のカラーを変更します。

上記の画像は私が作成したハートのイラストですが、縁の部分に青い線をご覧いただけると思います。

これがillustratorのパスです。

このパスはillustratorだけでなく、AfterEffectsのアニメーション作成でも活用できるので非常に便利です。

そしてパスの上に青い正方形がいたるところにありますが、これをアンカーポイントと言い図形の頂点の様な役割を担います。

実際にはアンカーポイントとそれをつなぐ線を合わせて「パス」といいます。

アンカーポイントでは、つなぐ線の角度を変更することができ、ポイントとポイントを繋ぐ線を膨らませたりすることができます。

これらのイラストはすべてハートのパスから角度とアンカーポイントの場所だけを変更して作成しました。

このようにアンカーポイントを変更するだけで、簡単なイラストをすることができます。

また上記のようなデジタルなイラストではなく、手書きのようなデザインのイラストも作成することができます。

上記の画像もすべてillustratorで作成されたものです。

イラスト作成だけでなく、お絵描きアプリという意味でもillustratorは優れたソフトウェアと言えます。

②文字デザイン

illustratorでは単純な文字入れだけではなく、「文字の形」「色」「バランス」まで変更することができます。

文字の形を変更することができるので、自分自身で使用するオリジナルフォントを作成することができます。

またAdobeが提供している「Adobe Creative Cloud」を契約すると、約18,000以上のフォントが使い放題になるので、自分の世界観を合った文字を入れることができます。

明朝体やゴシック体というベーシックなフォント以外にも遊び心のあるフォントが沢山あります。

上記の文字はフォントを変更したのみで、サイズ・色は変更していませんが、これだけでも世界観が変わっているのがわかると思います。

全体のバランスを変えると読みづらさは増すものの、よりデザイン性に優れた文字に変えることができます。

文字にかけられるエフェクトを活用すると、ボタン一つで変わったデザインに変えることが可能です。

私はブログのアイキャッチをイラストレーターで作成しているため、文字をデザインできる機能は非常にありがたいです。

オリジナルフォントも簡単に作成できるので、ぜひやってみたい方はillustratorをダウンロードしてみてください。

③画像加工

illustratorで行える画像加工は、同社の提供する画像編集ソフト「Photoshop」で行うような画像の明暗を調整したり、色調を変更したりするものではなく、画像の形を変更するのに特化しています。

実際にネット広告や電車内広告、チラシなどでも画像加工技術は使われており、

デザインツールのスタンダード機能にもなっています。

illustratorではそのようなツールが簡単に使用でき、おしゃれなデザインを行うことができます。

文字入れとイラスト入れも行いましたが、元の写真をちょっと変更するだけで、おしゃれな画像になります。

また図形や文字を使用すれば、その形に画像をくり抜くことができるので、アレンジ方法は星の数ほど存在します。

無料のソフトウェアだと画像を少しカーブさせたり、小さくさせたりといった機能しかないため、

illustratorは画像加工のツールとしても非常に優秀です。

④背景柄作成

ブログやYouTube、インスタグラムのコンテンツは、統一性を持たせるために背景を同じにする投稿が多いです。

無地の背景でも統一感があり、おしゃれなデザインをすることができますが、

柄をつけることはデザイン性を高め、他の人との差別化を図ることができます。

illustratorでは柄を作成するのが、非常に簡単でどのような柄でも少ない操作で作成することができます。

ツールを使いこなすことができれば、

上記のような複数の柄を混ぜ合わせて文字、背景を作成することができるので、デザインに幅を持たせることができます。

またillustratorには最初からインストールされている柄も多く、新しく作成する必要のないものも多く存在します。

ぜひ背景にもこだわりを持っている方はillustratorを使用してみてください。

illustratorの記事